鶴居村酪農ヘルパー利用組合
人口2500人、牛は人の5倍飼われています。 地名の通りタンチョウがいる村として酪農と観光が主な産業です。 ヘルパーは朝晩の仕事で体力面、精神面でキツイところもありますが、動物が好きで近くにいる(顔の見える)誰かの為に働きたいと思っている方、ヘルパーに挑戦してみてはいかがでしょう?
採用情報
- 募集人員
- 2名
- 資格・条件
- 普通自動車免許
 動物が好きで元気で責任感のある方
- 給与
- 初年度年収見込 280万-330万  年に1度昇給あり
 手当)家族、住宅、職務、通勤
 賞与)夏期、年末、期末他
- 時間
- 晩と朝合わせて7時間程度(現場により変動有り)
 例)晩 16:00 - 19:00 朝 5:00 - 9:00
- 休日
- 4週6休が基本です。お盆(2日)年末年始(1週間)
 稼働状況により一定とは言えませんが6日-8日/月は確保します。
- 福利厚生
- 雇用保険、労災保険、社会保険、退職金制度あり
- その他
- 公用車利用、作業着助成
- 連絡先
- 電話 0154-64-2144
- 担当者名
- 泉 哲哉
- 組織加入戸数
- 62戸
- 登録ヘルパー数
- 
                                    専任男性 5名女性 0名 臨時男性 2名女性 0名 計 7名 
- 活動範囲
- 鶴居村全域